洗面台の汚れはシンクや蛇口だけではありません。
鏡にも毎日の汚れは蓄積されていきます。
まずは鏡に付着する汚れの種類について見ていきましょう。
鏡に付着する汚れについては以下のようなものが挙げられます。
ではそれぞれの汚れに対してのお手入れ方法を見ていきましょう。
ホコリなどの汚れが気になる場合は鏡全体をタオルなどで水拭きしましょう。
ポイントは水拭きで全体を拭いたあとに乾いた布でしっかりと拭きなおすことです。
水拭きしたままでは鏡の表面に拭き跡が残り、それが乾くと薄く白く残ってしまいあまりキレイとは言えません。
また水拭きにより鏡表面にタオルの細かい繊維などが付着します。
これらを乾いた布でふき取り、全体の水気と細かい繊維をきれいになくすことでとてもきれいに仕上がります。
鏡に収納がついている場合だと開閉の時に鏡面を触って指紋などが付くときもありますよね。
こちらも気づいたときに水拭きなどでサッとふき取りましょう。
長らく放置をしなければ水拭きで簡単に落とせます。
ホコリ汚れと同様、ふき取ったあとは乾いたタオルで水気をとりましょう。
またマイクロファイバークロスなどを使うと乾いたままでもキレイに手垢や指紋の後などふき取れます。
洗面台と同様に厄介なのがこの水垢です。
頑固にこびりついた水垢はふき取れたように見えても薄く残ったりしてしまいます。
まずは台所洗剤などの中性洗剤を水で薄めたものをタオルや柔らかいスポンジに含ませて円を描くように優しくお手入れしていきましょう。
メラミンスポンジなども効果的ですが、鏡に曇り止めなどのコーティングがされているものは強くこするとコーティングが剝がれてしまうこともあります。
まずはタオルや柔らかいスポンジで試してみてください。
全体を洗剤で洗い終えたら水拭きでしっかりと洗剤をふき取ります。
この時泡などが残ってしまうとまたそれが汚れとなってしまいますので、ここは入念にお手入れしていきましょう。
最後は乾いたタオルでしっかり水気をふき取ります。
もし中性洗剤などでも落ちない場合は水で薄めた重曹を水垢に吹きかけ、ラップやキッチンペーパーなどでしばらくパック状態にしておきます。
汚れが浮き出たところを優しく水拭きして汚れを落としていきましょう。
毎日の歯磨きや洗面台でお化粧をする方もいらっしゃるのでそういった汚れが鏡にも付きやすいです。
特に化粧品などには石油から作られた合成成分を含むものが多いため、ティッシュなどでふき取るだけでは油分が鏡の表面に伸びてしまったりと少し厄介な汚れになります。
そこでおススメはアルカリ電解水などを使ったお手入れです。
こちらは最近は100円ショップなどでもよく見かけるものかと思います。
アルカリ電解水にはたんぱく質や油脂を分解する特徴がありますので、合成成分を多く含んだ汚れには最適です。
しかしひとつ注意が必要なのは、アルカリ電解水は生成方法によって若干性質が異なるという点です。
アルカリ電解水には「塩を使って電気分解したもの」と「塩を使わずに電気分解したもの」のがあります。
塩を使って電気分解されたものには塩素イオンが含まれているため、付着したものを十分にふき取れないとサビが発生する可能性があります。
様々な商品が売られていますがもしアルカリ電解水を使用する場合は生成方法がしっかりと分かる製品を選ぶことをおすすめします。
このように汚れの種類によっても落とし方が異なり、その汚れの性質に合ったお手入れをすることで効率的にお掃除が可能です。
日頃のお手入れではやはりなるべく水気を残さない、汚れに気づいたときにはすぐにふき取る、といった習慣をつけていくことが大事かと思います。
少し頑固な汚れにお困りの場合は上記の方法を実践してみてください。
洗面台ガイドメニュー