洗面台の臭い

水回りは汚れがつきやすく、お手入れも頻繁に必要な場所です。
汚れとともに気になってくるのが「におい」です。
洗面台周りがにおうと感じる原因には様々なものがありますが、その要因となっている場所によって対策も異なってきます。
においの対策について原因別にみてみましょう。

においの発生源はどこから

主に洗面台周りがにおうと感じる場合は以下の場所が考えられます。

  • 洗面周りの汚れに起因するにおい
  • 排水口まわりについたゴミからのにおい
  • 排水管や防臭パーツの劣化
  • 排水トラップの水不足

それぞれの原因に応じて解決策をみていきましょう。

洗面ボウルなどが汚れているために起きるにおい

洗面台では洗顔はもちろんのこと、歯磨きやヘアケア、女性の方はお化粧をしたりと用途が様々です。
その分いろんな成分が洗面ボウル部分につきやすく、それは放っておくと皮脂やほこりと混ざり合い頑固な汚れになってしまいます。

これらの汚れを放っておくとカビやぬめりの原因になりそこが発生源となってにおいが出てきます。
まずはこの発生源を作らないためにも洗面ボウル部分の汚れは見つけた時に素早くお手入れしてしまいましょう。

洗面台は使い終わったら全体的に水で洗い流し、最後に乾いたタオルでから拭きします。
こうすることで汚れはもちろんのこと水分がふき取られるのでカビやぬめりが発生しづらくなります。
それでも汚れが目立つ場合は浴室用洗剤と柔らかいスポンジを使ってやさしく汚れを落としていきましょう。
洗面台は材質によっては表面をコーティングしているものもあります。
重曹やメラミンスポンジなど頑固な汚れには有効的ですが、長い目で見た時に徐々にコーティングが剥がれてしまう可能性もあります。
まずは柔らかいスポンジ等でこまめにお手入れをし、きれいな状態を保てるようにするのがおすすめです。

排水管や防臭パーツの劣化

洗面台のシンクの下には給排水の接続があります。
これらを接続するときは必ず防臭パッキンなどを挟んで、匂いや水が漏れないように施工されます。
しかし経年による劣化や、洗面台下の収納の仕方などによってはパッキンが切れてしまったり、もしくはパイプ自体にヒビや亀裂が入ったりする場合もあります。

もしパッキンの劣化によるにおいがある場合は新しいものと交換する必要があります。
排水の接続にはパッキンの挟む順番や表裏の向きがあったりなど、注意が必要なこともあります。 もし心配な方は専門の業者などに依頼して交換してもらうことをオススメいたします。

またパイプ事態にひびなどが入った場合も早めの交換が必要です。
応急処置として防水テープやパテなどで補修することも可能ですが、あくまでも応急処置であり根本的な解決にはなりません。
においの発生はもとより、そこから水漏れが起きてしまっては床や壁なども傷んでしまいます。
排水管まわりのトラブルに関しては早めに交換作業を行いましょう。

排水トラップの水不足

最後は排水トラップの水不足です。
洗面台の排水トラップには大きく分けて2つの種類があります。

排水口からP字に曲がって壁に接続する壁排水とS字に曲がって床に接続する床排水です。
どちらの場合でもパイプは湾曲に曲がっている形になっていますが、この湾曲部分に常に水が溜まっていることにより下水からの匂いを止める役割を果たしています。

長い間使われていなかったり、何か他の要因でこのパイプ内の水が流れてしまうと直接下水の匂いが上がってきてしまいますのですぐににおいがすることが分かるかと思います。

もし今までの要因に当てはまらない場合はパイプ内の水が減少している可能性がありますので、一定量の水を出してパイプに水がたまるようにしてみてください。

洗面台まわりのにおいを解決するには

  • 日頃のお手入れで汚れを残さない
  • パイプなどから水が漏れたり、ヒビがはいっていないか定期的にチェックする
  • それでもにおいが解決できない場合はパイプ内の水不足をチェックする

ということに気を付けてみてください。

洗面台ガイドメニュー

OTHER MENU

洗面台メニュー

  • # 質問をしたい
  • # 製品の仕様は?
  • # 製品の図面が欲しい
  • # 納期・送料は?

法人・個人全国対応!

製品のご購入・お問い合わせはこちら

TEL.0250-41-0860

営業時間 月~金 AM9:00~PM6:00

実際に製品を見てみたい、
確かめてみたい方へ

SHOWROOM

ショールームのご案内

東京ショールーム

TOKYO

東京ショールーム

東京都練馬区桜台4丁目20番7号