一度ついてしまうとなかなか落ちにくい汚れのひとつが「水垢」です。
洗面台のシンクはもちろん、鏡や蛇口にも水垢はつきます。
なぜ水垢ができるのか、そのメカニズムと対処法を見ていきましょう。
まず水垢の原因とは何なのか。
日本の水道水にはカルシウムなどのミネラル成分が含まれています。
なぜカルシウムが含まれているのかというとその方がおいしいお水になるからです。
また成分的にも体にいいものなので、お水にこういったミネラル成分が含まれているのは悪いことではありません。
しかしこのミネラル成分は水のように蒸発はしません。
シンクや蛇口に飛び散った水滴がそのまま放置されると水だけが蒸発し、ミネラル成分だけがその場に残ってしまい
結果として白くこびりついた水垢になります。
水垢を防ぐ一番の有効策はこまめに水分をふき取るということです。
上記でも説明したように、水だけが蒸発し、成分だけが残った結果が水垢ですのでこれを乾いたタオル等でしっかりふき取ることで水垢の汚れをつきにくくすることができます。
1日1回でもいいです。1日の終わりに洗面台を全体的にから拭きすることでホコリなどの汚れも落とせますし、カビなどの発生も防げるでしょう。
頑固な汚れになってしまう前に習慣として洗面台周りの水気をなくす、ということをポイントにしておくといいと思います。
しかし毎日のお手入れをしているからといって必ずしも水垢が絶対つきません!とは言い切れません。
水垢がついてしまった時は普段のお手入れよりもしっかりと掃除をしていきましょう。
まずはお風呂用の洗剤などを使ってお手入れをしてみましょう。
水を含ませたスポンジに洗剤を適量だし、円を描くように優しく汚れを落としていきます。
一通り汚れを落としたらしっかり水で洗い流します。
この時洗剤の泡などが残らないようにしましょう。泡などの成分が残るとそこからさらに汚れになってしまいます。
しっかり洗い流したあとは乾いたタオルで全体をから拭きしてください。
洗剤などでは落ちないような水垢にはメラミンスポンジや研磨剤入りの洗剤を使って汚れをかきだすように落としていきます。
頑固な水垢はおおよそプラスチックほどの硬さがあります。
メラミンスポンジなどは見た目は普通のスポンジとあまり変わりませんが、もとはメラミン樹脂というとても硬い成分でできていますのでこびりついた水垢などには効果的です。
しかしメラミンスポンジや研磨剤入りの洗剤を使ったお手入れは、汚れを削り取るような方法になります。
あまり強くこすったり磨いたりすると目には見えない細かい傷がついてしまい、それがまた汚れや水垢の原因になる可能性もあります。
特に水栓金具や人造大理石のシンクの場合は注意が必要です。
頑固な汚れだからと力任せに磨くのではなく、優しく丁寧にお手入れしていきましょう。
水垢の成分はアルカリ性の性質を持っています。反対の酸性の成分をかけてあげることで汚れが分解され、汚れを落としやすくすることができます。
なかなか水垢が取れない場合は水垢部分にクエン酸をスプレーし、キッチンペーパーやラップ等で蓋をして一日置いてみるといいでしょう。
汚れが浮き出たらスポンジを使って全体を洗い流していきます。
しかしこのクエン酸を使った方法にも注意点があります。
水栓の金具などは強い酸性の成分には弱く、場合によっては水栓の素材に傷がついたり劣化してしまったりという可能性もあります。
市販のものでも例えば業務用など通常のものより強い成分が入っているものを使う場合は十分に気をつけて使用しましょう。
いづれにせよ汚れが頑固になればなるほど洗面台の本体に細かい傷などをつける可能性が高まります。
まずは汚れを頑固なものにさせないために、毎日のお手入れでなるべく洗面周りに水滴を残さないということが最大のポイントです。
ぜひ日々のお手入れの中に取り入れてみてくださいね。
洗面台ガイドメニュー